テントの上手な張りかたのコツ

初めてキャンプに挑戦しようと思った時、一番最初に気になるのは「ちゃんとテント張れるかな?」という不安ですよね。ましてや子供達が小さかったりしたらなおさら不安。そんな時のためにちょっとしたコツをご紹介します。

 

1)後からではどうにもならない下準備!

 

2)導線をイメージする!

 

3)子供達にも手伝って貰おう!

 

1)後からではどうにもならない下準備!

長い運転の末、さあキャンプ場に到着しました。近場なら良いけれども、少し遠いキャンプ場の場合、お昼をまわっていることもしばしば、暗くなる前にまずはテントだけは張ってしまいたい!そう思うと、どうしても焦って下準備の手を抜いてしまいがち、でもそれが後で痛い目を見ることに。。キャンプサイトに到着したら自分たちのテントを張る場所の小石や枝などは必ず拾って凸凹が無いようにしましょう。テントを張った後では床生地の下にある小石は取ませんから、せっかくのキャンプがず〜っとゴツゴツとした小石に悩まされながら過ごす事になります。

小枝なんかもしっかり拾いましょう!


2)導線をイメージする!

こちらもテントを張った後からではどうにもならないので要注意!テントを張ったからといって、全てが自分たちのサイトだけで完結するわけではありません。洗い物をしたり、トイレに行ったり、以外に移動も多いです。そんな時にテントが邪魔で大きく回りこまなければならなかったり、他のキャンパーの通りが多いを遮ってたりすると大変。場所を移動させようと思ってもテントを張ってからでは、せっかく張ったテントをまた一から張り直さなければなりません。また、他のキャンパーの導線に面して食事スペースなどを配置すると、せっかくの家族団欒の時間が他のキャンパーの行き来が気になってしまう可能性があるので、テントや食事スペースの配置は予めイメージしておくと良いでしょう。

 

 

3)子供達にも手伝って貰おう!

テントを張るのはパパだけではどうしても時間がかかってしまいます。ママも手伝いたいけど、子供たちを放ってはおけない。。そんな時は、子供たちにも手伝って貰いましょう。テントを張る前の石拾いや、ペグ打ちなど少々時間が掛かってはしまいますが、子供たちに仕事を与えてあげる事で責任感も芽生えますし、何よりみんなで張ったテントは格別です!

ペグ打ちは子供達もお手伝いしやすいですよ!

Famicam~ふぁみキャン〜

これからキャンプに挑戦したいと思っている人たちへ、気張らずみんなで楽しむ為のhow-toサイト

0コメント

  • 1000 / 1000