ベルモントTOKOBI最強説キャンプにハマりだすと必ず通るのが焚火!これは正直避けては通れない道で、むしろキャンプ=焚火であり焚火のためにキャンプをするというキャンパーも少なく無い。自分も漏れなく焚火にハマったが、一度焚火から距離をおいた時期があった。なぜかというと、自分はキャンプ料理もかなり好きで、焚火=焚火料理という勝手な妄想を膨らませ焚火台は素晴らしい料理アイテムであると勘違いしていた。ところがいざ使ってみると、火加減は難しいし焚火の煤でフライパンから鍋から片っ端から真っ黒。。。気づかずそのまま置いていた鍋敷も真っ黒。。料理アイテムを洗うだけでも一苦労、さらに焚火の灰の後始末、、料理どころじゃねーって感じで、焚火料理からちょっと離れ気味だったわけです。と...25Mar2020親子キャンプキャンプ初心者おすすめアイテムキャンプ料理外遊び
スノーピーク リビングシェルS インナールーム 実践レポ今年は父親+息子の2人キャンプを最低月1回は行く!っと決めていて、1〜3月まではリビングシェルでお座敷スタイルでキャンプを楽しんでいましたが、これから春になり気温上昇と共に増えるのが虫達です。いわゆるお座敷スタイルだと、どうしても寝てる所に蟻が上がってきたり、虫に刺されたりして、せっかくのキャンプも台無しです。かと言って親子2人でリビングシェルに追加で寝るためだけにアメニティードームを立てるのも面倒ですし。。そもそもスペースを持て余してしまいます。そこで考えたのが「リビングシェルS インナールーム」。通常の「インナールーム」だとリビングシェルの半分くらいを占めてしますが、「リビングシェルS インナールーム」なら1/4程度で設置できま...26Mar2019小学生親子キャンプキャンプ初心者おすすめアイテム
超おすすめランタン!GOAL ZEROキャンプに不可欠なアイテムといえば、テント、キッチンツール、そしてランタンですよね!キャンプ場の夜は普段の生活環境と比べて真っ暗です。そんな中でランタンはとても重要なアイテム燃焼タイプのガスやガソリン、LEDタイプの電池やバッテリー式など色々なタイプがありますが、子供がいるキャンプにはLEDのバッテリー式がオススメ。倒して火傷をする心配もありませんし、軽量でコンパクト!そんなLEDランタンでおすすめなのがGOAL ZERO Lighthouse Microキャンプの荷物の中でランタンって意外に場所をとるんですよね。しかも、1個というわけにはいきませんから、ある程度の数を揃えようと思ったらお財布にも厳しい。。でもGOAL ZERO L...03Mar2019おすすめアイテム
お座敷スタイルって本当のとこどうなの?皆さんのキャンプブログやInstagramを見ていると「お座敷スタイル」っていうのをよく見かけますよね?なんだか上級キャンパーの登竜門というか、おしゃれキャンパーのたしなみというか。。私的には先日まではお座敷スタイルには抵抗がありました。冬は地面に熱を取られて寒そうだし、、子供達は食べ物こぼすかも知れないし、、いちいち靴の脱ぎ履き面倒だし、、それに我が家はスノーピークのリビングシェルを使っていたので、テントの高さは十分にあるわけで、敢えて床に座る必要なんて無いよね。って思っていたわけです。03Mar2019小学生キャンプ初心者おすすめアイテムコラム