ベルモントTOKOBI最強説キャンプにハマりだすと必ず通るのが焚火!これは正直避けては通れない道で、むしろキャンプ=焚火であり焚火のためにキャンプをするというキャンパーも少なく無い。自分も漏れなく焚火にハマったが、一度焚火から距離をおいた時期があった。なぜかというと、自分はキャンプ料理もかなり好きで、焚火=焚火料理という勝手な妄想を膨らませ焚火台は素晴らしい料理アイテムであると勘違いしていた。ところがいざ使ってみると、火加減は難しいし焚火の煤でフライパンから鍋から片っ端から真っ黒。。。気づかずそのまま置いていた鍋敷も真っ黒。。料理アイテムを洗うだけでも一苦労、さらに焚火の灰の後始末、、料理どころじゃねーって感じで、焚火料理からちょっと離れ気味だったわけです。と...25Mar2020親子キャンプキャンプ初心者おすすめアイテムキャンプ料理外遊び
スノーピーク リビングシェルS インナールーム 実践レポ今年は父親+息子の2人キャンプを最低月1回は行く!っと決めていて、1〜3月まではリビングシェルでお座敷スタイルでキャンプを楽しんでいましたが、これから春になり気温上昇と共に増えるのが虫達です。いわゆるお座敷スタイルだと、どうしても寝てる所に蟻が上がってきたり、虫に刺されたりして、せっかくのキャンプも台無しです。かと言って親子2人でリビングシェルに追加で寝るためだけにアメニティードームを立てるのも面倒ですし。。そもそもスペースを持て余してしまいます。そこで考えたのが「リビングシェルS インナールーム」。通常の「インナールーム」だとリビングシェルの半分くらいを占めてしますが、「リビングシェルS インナールーム」なら1/4程度で設置できま...26Mar2019親子キャンプ小学生キャンプ初心者おすすめアイテム